



- 2019/01/07
- 情報誌「東経情報」に弊社代表のレポートが掲載されました
- 2018/12/10
- 年末年始の営業時間について
- 2018/12/08
- 週刊ダイヤモンドに弊社の記事が掲載されました
- 2018/11/28
- スマホアプリ「手形割引王」の特許を出願しました
- 2018/09/14
- 「手形割引王」アプリご利用で、手形の取立料無料キャンペーン!
- 2018/03/01
- 日本初の手形割引申込みアプリ「手形割引王」をリリース
- 2018/02/28
- TEIKOKUNEWSに弊社代表のインタビュー記事が掲載されました
- 2018/01/01
- 東経情報にヤミ金融に関するレポートが掲載されました。
- 2017/12/20
- 全ての応接スペースが個室化されました。
- 2017/08/25
- 弊社商号の商標登録が完了しました
- 2017/04/05
- 3月26日付の産経新聞に弊社の記事が掲載されました。
- 2017/03/31
- 高速道路へのアクセスが改善されました。
- 2017/02/09
- 弊社の社名を装った融資詐欺にご注意ください。
- 2017/01/25
- 全国初ファクタリングを装ったヤミ金融業者が逮捕されました。
- 2016/10/13
- 東京経済が主催する情報会で融通手形をテーマとする講演を実施
- 2016/07/31
- 埼玉県内の業種別売上高ランキングで第1位を獲得
- 2016/05/11
- 貿易収支5年ぶり黒字 15年度、経常黒字は倍増17.9兆円
- 2016/04/01
- 景気「好循環」に黄信号 日銀3月短観
- 2016/03/11
- 業務研修会で「事業者金融の今」というテーマで講演を実施
- 2016/03/11
- オフィス需要、さいたま人気 北陸新幹線が追い風

手形割引や融資では利率が同じでも計算方式の違いで支払う利息に差違が生じ、1日分の利息が変動します。手形割引を実行した当日又は融資を受けた当日から返済日の前日までの日数を計算する方式を片端計算といいます。これに対し返済日の当日までの利息を計算する方式を両端計算と呼んでいます。つまり、返済日の前日までの利息を計算するか、その当日までの利息を計算するかの違いです。この日数の計算方式の違いで一日分の利息が変わりますので、片端計算の方が1日分の利息が少なくなるというメリットがあります。クレイリッシュの手形割引や事業資金の融資等の利息計算には、全て片端計算を採用しておりますので、両端計算と比較した場合、利率が同じでも利息の金額が一日分少なくて済みます。